鈴木健一ゴルフアカデミー

自分のスイングをインストールしてスコアと距離をもっと伸ばす

メルマガ登録メルマガ登録

登録無料!楽しく一緒に90切りを達成しよう!
最新情報をメルマガで提供してます!

魔法のワンワードゴルフ —たった一言で5打縮む奇跡の物語—

2025.04.16 UP

第3章:メンタル編「誰も見ていないの一言」
「城島部長、おめでとうございます!」
会議室に入るなり、部下たちからの祝福の声が飛び交った。先週の高橋商事との大型契約が実り、城島は部長に昇進したのだ。突然の出世に、城島自身が一番驚いていた。

「ありがとう、みんな。これからもよろしく頼む」
城島は照れくさそうに頭を下げた。デスクに戻ると、社長からの直筆メモが置かれていた。
「これからは君に期待している。来週の株主総会でプレゼンをお願いしたい」
城島の顔から血の気が引いた。株主総会でのプレゼンは、会社の将来を左右する重要な機会だ。数百人もの株主や経営陣の前で話すことを想像すると、胃がキリキリと痛んだ。

「大丈夫かな…私に務まるのだろうか」
昇進の喜びも束の間、不安が押し寄せてきた。上に立つということは、それだけ多くの目にさらされるということでもある。

週末のゴルフコンペは、新しい取引先との親睦を深める大事な機会だった。この日は会社を代表して参加する初めての機会でもある。
「城島部長、今日はよろしくお願いします」
取引先の営業部長である中村が握手を求めてきた。
「こちらこそ、よろしくお願いします」
中村の他にも、数人の重役が同伴プレーヤーとして参加していた。城島は緊張で手に汗をかいた。これまで同僚とのラウンドとは違う。会社の看板を背負っているという重圧感があった。

1番ホール、ティーショットの順番が来た。城島は深呼吸をして構えたが、周囲の視線が気になって仕方がない。
「部長、頑張ってください!」後ろから声がかかる。
その声に緊張が高まり、思いっきり引っ掛けてしまった。ボールは左の林に消えていった。
「あーあ…」小さなため息が漏れる。

城島のラウンドは波に乗れなかった。グリーン周りでは「パター優先」を忘れてチップショットを選んでミスし、パットでは「距離感は気合い」を心がけても、プレッシャーで思うように打てなかった。
前半9ホールを終えた時点で52打。90切りどころか、100切りも危うい状況だった。
休憩時間に一人トイレに立ち寄った城島は、鏡の中の自分の顔を見つめた。「何が起きているんだ?」
そのとき、ふと瀬戸の言葉が思い出された。「『誰も見ていない』—プレッシャーは自分で作り出すものだ」
城島はしばらく考え込んだ。確かに、周囲の視線を意識しすぎて、自分のプレーができていなかった。本来の自分のゴルフができていない。

「そうか…誰も見ていないと思えばいいのか」
バックナイン1番目の10番ホール、城島はティーショットの前に深呼吸をした。心の中で「誰も見ていない」と唱える。不思議なほど心が落ち着いていくのを感じた。
スイング。ボールは美しい弧を描いて飛んでいった。フェアウェイド真ん中に見事に着地する。

「ナイスショット、部長!」取引先の役員が声をかけてきた。
城島は微笑んで礼を言いながらも、心の中では「誰も見ていない」と繰り返していた。自分のために打つ。観客のためではなく。
次の打席でも同じように「誰も見ていない」と心の中で唱え、リラックスしてショットを放った。7番アイアンの球は、完璧な弾道でグリーンにピタリと止まった。

「すごいショットだ!」中村が感嘆の声を上げた。
城島のゴルフは一変した。グリーン周りでは「パター優先」、パッティングでは「距離感は気合い」、そして全てのショットの前に「誰も見ていない」。この3つのワンワードを実践することで、バックナインは驚異の42。トータル94で、見事に復活を遂げた。

「素晴らしいゴルフでした、城島部長」コースを後にする際、中村が敬意を込めて言った。「後半のあの冷静さは見事でした。何かコツでもあるんですか?」
城島は微笑んで答えた。「自分のためのゴルフをするだけです」

月曜日の朝、城島は早めに出社し、株主総会のプレゼン資料を見直していた。金曜日まで不安だった気持ちが、週末のゴルフでの気づきで変わりつつあった。
「プレッシャーは自分で作り出すもの…」
パソコンから流れる音楽を聴きながら、城島は前回の資料を見直した。これまでの資料は、経営陣を意識しすぎて、複雑で分かりにくいものになっていた。
「シンプルにしよう」
城島は新しい資料を作り始めた。「パター優先」の教えを活かし、複雑な説明を削ぎ落とし、核心だけを残した。データも「気合い」を入れて、最も説得力のあるものだけを選び抜いた。

そして何より、「誰も見ていない」という心構えが大きかった。経営陣や株主の顔を想像して萎縮するのではなく、自分の信じる戦略を自分の言葉で伝えることに集中した。

株主総会当日、城島は壇上に立った。大勢の視線を感じながらも、心の中で唱えた。「誰も見ていない」
そして始まった彼のプレゼンは、シンプルで力強く、情熱に満ちていた。終了後、社長が駆け寄ってきた。
「城島くん、素晴らしかった!こんなにクリアなビジョンは久しぶりだ」
城島は安堵と共に、喜びを感じた。

帰宅途中、いつもの公園のベンチに座っていた城島に、見覚えのある老人が近づいてきた。
「瀬戸さん!」
瀬戸は微笑んで隣に腰を下ろした。「調子はどうかね?」
「『誰も見ていない』、本当に効果がありました」城島は熱心に語った。「ゴルフも、仕事のプレゼンも、全て上手くいきました」
「そうか、それは良かった」瀬戸はゆっくりと頷いた。「人は往々にして、他者の視線を過大評価する。実際には、誰もあなたのことをそこまで見ていない。人は自分のことで精一杯なのだ」
「でも、仕事では本当に多くの人が見ているじゃないですか?」

瀬戸は微笑んだ。「それでも、彼らは『あなた』を見ているのではない。彼らは自分の利益や関心事を通してあなたを見ている。だから、他者の視線に惑わされず、自分の信じる道を進むことが大切なのだ」
城島は深く頷いた。「次のワンワードは何でしょうか?」
瀬戸は立ち上がり、城島の肩に手を置いた。「次は『得意距離を残す』だ。コース攻略の極意だよ」

「得意距離を残す…」
「そう。グリーンに届かない時は、自分が最も得意とする距離を意図的に作り出すんだ。これは戦略の話だよ」
瀬戸は穏やかに微笑み、夕暮れの公園を歩き去っていった。城島が声をかけようとした時には、すでに影も形もなくなっていた。
ベンチを立ち上がろうとした城島の足元に、一枚の紙切れが落ちていた。それを拾い上げると、見慣れた達筆の筆跡で書かれていた。
「『得意距離を残す』—自分の強みを活かす戦略が最短で結果を出す。—瀬戸」
城島は紙を大切にポケットにしまった。新しい部長としての責任と、さらなるゴルフの上達への期待に胸を膨らませながら、家路についたのだった。

【ブンブン小説】魔法のワンワードゴルフ —たった一言で5打縮む奇跡の物語—

2025.04.14 UP

魔法のワンワードゴルフ
—たった一言で5打縮む奇跡の物語—

プロローグ:雨の練習場
梅雨の雨が冷たく降りしきる夕方。
城島信也は、ゴルフバッグを肩にかけたまま、練習場の入り口で足を止めた。

ガラス窓の向こうでは、数人のゴルファーが黙々とボールを打っている。

外の雨は激しさを増していて、傘を差しても靴まで濡れてしまうほどだ。

「どうせ今日のコンペは中止か……」

自分で予約したゴルフ場。
そのコンペが雨で中止となったことに、どこか責任を感じている自分がいた。

部下たちの前で何とも言えない気まずさ。
上司として、みんなのためにと企画したのに、うまくいかなかった。

城島は小さく溜息をつき、ドアを押した。

「いらっしゃいませ」

フロントの若い女性が笑顔で迎えてくれる。
城島は会員カードを差し出しながら、ぽつりと呟いた。

「100球、お願いします」

最近のゴルフは、まるで自分の人生の縮図のようだった。

ずっと100を切れないスコア。
会社では出世レースから外れ、毎日同じ仕事の繰り返し。

何をやっても中途半端。
突き抜けられない。
そんな自分が、いつもそこにいた。

2階の打席へと上がり、空いている席に腰を下ろす。

機械的にクラブを取り出し、軽くストレッチを始めた。

ゴルフ歴はもう15年以上。
ゴルフ雑誌は何冊も読んだ。レッスンも受けた。YouTube動画も見漁った。

でも……
頭では分かっていても、体がついてこない。

「どうせ今日も同じか……」

つぶやきながら、7番アイアンを手に取り、ボールをセットする。

スイング。
ボールは右に大きくスライスし、モニターの右端に白い弾道を描いて消えた。

「あー……またか」

隣の打席から、心地よい音が響いた。

ふと視線を向けると、白髪の老人がアイアンを握っていた。
70代半ばだろうか。

背は低く、少し猫背気味。
でもそのスイングは、驚くほど滑らかで自然だった。

放たれたボールはまっすぐ飛び、モニターの目標地点にぴたりと止まる。

「すごいスイングですね」

思わず声をかけていた。
老人はゆっくりとこちらを向き、穏やかな笑顔を見せた。

「ありがとう。でもね、スイングなんて実はどうでもいいんだよ」

城島は思わず眉をひそめた。

「どうでもいい……ですか?」

「そうさ。ゴルフはみんな、複雑に考えすぎなんだ」

老人はアイアンを置き、ゆっくりとこちらに歩み寄ってきた。

「失礼だが、君のスコアはどのくらいかな?」

「最近は……101とか102ですかね」

城島は少し恥ずかしそうに答えた。

「どうしても100が切れなくて……」

「ふむ……」

老人は腕を組み、しばらく考えるような素振りを見せた。

「私は瀬戸という。もしよければ、ちょっとしたことを教えてあげようか?」

城島は少し戸惑った。
この年配の方から何を教わるのだろう。

でも……
その眼差しには、どこか惹かれるものがあった。

「ぜひお願いします」

瀬戸はにこりと微笑み、ひとことだけ言った。

「ワンワード」

「ワンワード……?」

「そう。たった一言。その一言で、ゴルフは変わるんだよ」

「難しい理論も、長時間の練習もいらない。
場面ごとに、たった一つの言葉を心に留めるだけでいい」

城島はますます不思議そうな顔になった。

「そんな簡単なことで、ゴルフが変わるんですか?」

「簡単だからこそ、効くんだよ」

瀬戸は城島のクラブを手に取りながら続けた。

「人間の脳はね、一度に一つのことしか集中できない。
だから、一言だけに集中するのがいちばん効果的なんだ」

「でも……スイングとか、グリップとか、他にも……」

「それが問題なんだ」

瀬戸はやさしく笑って言った。

「考えすぎて、体が動かなくなってる。
頭の中が複雑すぎて、体が混乱してるんだよ」

城島は言葉に詰まった。
図星だった。

レッスン本や動画の言葉たちは多すぎて、
コースに出ると何ひとつ実践できなかった。

「……で、そのワンワードって、何なんですか?」

瀬戸は城島のゴルフバッグに視線を落とし、こう聞いた。

「君がいちばん悩んでいるのは、どこかな?」

「アプローチですね……
グリーン周りでミスして、スコアが崩れるんです」

「なるほど」

瀬戸はコクリと頷いた。

「では、君のワンワードは——」

**「パター優先」**だ。

「パター優先……?」

「そう。グリーン周りからは、まずパターを使うことを最優先に考える。
難しいアプローチより、パターで転がす方がずっと確実なんだよ」

「でも……フリンジとか、ちょっと深めのラフとか……
そこはさすがにパターじゃ無理なんじゃ……」

「ほんとうにそうかな?」

瀬戸は微笑んだ。

「試してごらん。明日、同じような場面で、必ずパターを使ってみなさい。
そして、またここで結果を教えてくれ」

城島はまだ半信半疑だったが……
なぜか、この不思議な老人の言葉には妙な説得力があった。

「わかりました。やってみます」

「いい返事だ」

瀬戸は嬉しそうに頷いた。

「それから、もうひとつだけ覚えておいてほしい」

「ゴルフは人生の縮図なんだよ。
『パター優先』はね、グリーン周りだけじゃない。
君の仕事にも、人間関係にも効くかもしれない」

「それって、どういう意味ですか?」

「複雑な解決より、シンプルな選択肢を優先する——それだけさ」

瀬戸はそう言って、自分の打席に戻っていった。

城島はその後の球を打ちながら、
「パター優先」という言葉を何度も反芻していた。

その一言は、驚くほど静かに、
しかし確かに——
彼の心に入り込んできていた。

第1章:アプローチ編「パター優先の一言」
翌日、急遽決まった代替コンペ。
城島は瀬戸の言葉「パター優先」を心に刻みながら、グリーン周りに立っていた。

打ち上げの残る少し難しいライ。
いつもなら迷いなくサンドウェッジを手にする場面だが、城島はパターを選んだ。

「城島さん、そんなところからパターですか?」

同僚が驚いた声を上げたが、城島は静かに構えた。

ボールはコロコロと転がり、グリーンに乗ってカップのすぐ手前で止まった。

「すごい!」

「アプローチだったら、絶対オーバーしてましたよ!」

心の中で、瀬戸の声が聞こえた気がした。

「シンプルに考えればいい」

その日、城島はいつもより冷静にラウンドできていた。
結果、初のスコア98を達成。

「たった一言で、本当に変わるんだ……」

雨上がりの夕方。
城島は再び練習場を訪れた。

あの老人にもう一度会いたかった。
フロントで名前を尋ねるが……

「瀬戸さんという会員様は……いませんね」

「えっ?昨日この時間に来られていたと思うんですが……」

「昨日のこの時間帯にいたのは、お客様お一人だけです」

城島は言葉を失った。

しかし、ふと目をやると、フロントのカウンターに古びた本が置かれていた。

『ワンワードゴルフ』

そのタイトルに、思わず手が伸びた。
最初のページには、丁寧な筆致でこう記されていた。

「次のワードは『距離感は気合い』。
パッティングで迷ったら、これを思い出しなさい。
——瀬戸」

城島は静かにその本を胸に抱いた。
ワンワードの旅は、まだ始まったばかりだった。

第2章:パッティング編「距離感は気合いの一言」
会社でも、少しずつ風向きが変わり始めていた。

先日のゴルフコンペでの好成績、
そして「パター優先」のワンワードをヒントにまとめた企画書は、社長からも取引先からも高評価。

だが、城島の心はどこかモヤモヤしていた。

「……まだ何かが足りない」

スコアカードを見返すと、3パットが5回。
パターの合計打数は40を超えていた。

「もし3パットを減らせたら、90切れるかもしれないのに……」

その夜、城島は再び『ワンワードゴルフ』のページをめくった。

そこにはこう書かれていた。

「パッティングの最大の敵は、距離感の欠如である」

「距離感に必要なのは、気合いだけだ」

「気合い……?」

技術的なアドバイスではないその一言に、最初は戸惑った。

だが読み進めるうちに、瀬戸の意図が見えてきた。

「ラインを読むことに夢中になるゴルファーは多い。
しかし、ラインが完璧でも、距離が合わなければ入らない。
逆に、距離が合えば、多少ラインがズレても2パットで済む」

「パットの前に**『距離を合わせるぞ!』**と強く念じてごらん。
それだけで、君の距離感は変わる」

翌日——

城島は緊張感のある商談の場にいた。
相手は大手取引先の高橋商事。

「弊社の提案をご説明いたします」

資料を手に説明を始めるも、相手の反応はいまいち。

「……何かが足りない」

その瞬間、頭に浮かんだのはあのワンワード。

「距離感は気合い」

城島は深く息を吸い、
「この提案、絶対に伝える!」と心に気合いを入れ直した。

すると、不思議なことに言葉が流れるように出てきた。
声に熱がこもり、相手の目が徐々に変わっていく。

商談は予定を超えて盛り上がり、最終的には前向きな返答を得ることができた。

「城島さん、今日のプレゼン……すごく良かったよ」

部長が帰り際にそう言った。

城島は小さく笑いながら答えた。

「気合い、入れてみたんです」

そして週末、またゴルフ場。

今日こそ90を切る!と意気込み、コースに立った。

前半は順調。
「パター優先」を忘れず、落ち着いてプレーを重ねる。

しかし、後半に入り再び3パットが出始めた。

迎えた13番ホール。
長い上りのパット。

「ここで3パットしたら……90切りは遠のく」

そのとき、あの言葉がよみがえった。

「距離感は気合い」

城島はカップを見つめ、
心の中で強く念じた。

「距離を合わせるぞ!」

打ったパットは、まるで吸い込まれるように
カップのすぐ横、30センチでピタリと止まった。

「すごいパットだったね!」

同伴者が声をかけてくる。

そこから先、すべてのパットの前に「気合い」を込めた。

そしてついに——
スコアは89!

初の90切り達成。

ラウンドを終えて、クラブハウスを出ると、
駐車場の奥に、白髪の老人の姿が見えた。

「瀬戸さん!」

彼は振り返り、優しく微笑んだ。

「どうだった?」

「『距離感は気合い』、効きました。初めて90を切れました!」

瀬戸は満足そうに頷いた。

「気合いというのは、ただの勢いじゃない。
集中と決意と情熱、それが合わさったものだよ。
ゴルフでも、人生でも、それがいちばん大事な場面で力になる」

「仕事でも、まさにそれを感じました」

瀬戸は城島の肩を軽く叩いた。

「次のワンワードはね——」

『誰も見ていない』だ。

「えっ……?」

「次のラウンドで試してごらん。
プレッシャーを感じたら、心の中でこの言葉を唱えるんだ」

その瞬間、同僚の車が城島の方に走ってきた。
振り返って再び瀬戸を見ると——もう姿はなかった。

車に乗ろうとしたとき、フロントガラスに一枚の紙が挟まれていた。

そこには、あの達筆な文字でこう書かれていた。

「『誰も見ていない』——プレッシャーは、自分で作るものだ。
——瀬戸」

城島はその紙を大切にポケットへしまった。

ワンワードの旅は、まだまだ続いていく——

続章「誰も見ていない」編に、つづく。

男性と同じスイングじゃ、飛ばない。女性ゴルファーの“飛ばしの真実”とは?

2025.04.08 UP

こんにちは、ブンブンです。
今日は特に女性ゴルファーの方に向けて、
「ドライバーの飛距離が伸びない理由とその解決法」について、
本音でお話ししたいと思います。

「ちゃんと振ってるのに、なんで飛ばないの?」
「スイングは習った通りにやってる」
「腕の力も使ってるし、フォームも整ってる」
…でも、飛ばない。

そんなふうに思ったこと、ありませんか?

実は、女性と男性では“そもそも違う”
筋力、骨格、柔軟性。
これらすべてにおいて、男性と女性は基本的に違います。
にもかかわらず、ゴルフレッスンやYouTube動画では、
「一般的な理想スイング」が男性基準になっていることが多い。

だから、同じことをやっても
飛ばないし、むしろ崩れてしまうこともあるんです。

女子プロはすごいけど、一般女性の参考にはなりにくい?
女子プロは確かに素晴らしい実力者たちです。
でも、彼女たちはプロとしてトレーニングを積んでいて、
筋力レベルもほぼ男性に近い。

つまり、
“一般の女性ゴルファー”とは
まったく違う条件でスイングしているわけです。

女性が飛ばすための「真実」はこれだ!
ここからは、女性ゴルファーにこそ知ってほしい
“飛ばしのポイント”を4つに分けて紹介します。

【ポイント①】オーバースイングでOK!
「オーバースイングはNG」って思ってませんか?

むしろ女性の場合、
オーバースイングじゃないとパワーが出ません。

クラブが大きく動くことで、
より遠心力が使えて、自然と飛距離につながります。

【ポイント②】バックスイングは腰から!
腕だけで振ろうとすると、スピードも力も出ません。
大切なのは「体幹」から動かす意識。
腰をしっかり使って、体全体でバックスイングしましょう。

【ポイント③】スエーを気にしすぎない
「スエー(体の横ズレ)は悪い」って聞いたことありますよね。
でも女性は可動域も狭く、無理に抑えようとすると
かえってスイングが窮屈になります。

多少動いてもOK。
それより「しっかり回すこと」を意識してみてください。

【ポイント④】振り切ることが最優先!
ダウンスイング以降は、
細かいことを考えないほうがうまくいきます。

とにかく「思い切って振る」。
このシンプルさが、実は飛距離のカギだったりするんです。

最後にひとこと。
「リズムよく、振り切る」
この感覚を大切にしてみてください。

力任せじゃなく、しなやかに、勢いよく。
それだけで、今まで届かなかったあの距離に
届くようになるかもしれません。

✉️ もっと詳しく知りたいあなたへ
毎日8000人以上が読んでくれている、
ブンブンの無料メルマガでは、
今回のような「女性ゴルファーの本音レッスン」を
さらに深掘りしてお届けしています。

興味のある方は、ぜひこちらから登録してみてください👇
👉 https://resast.jp/subscribe/184469

あなたのゴルフがもっと自由に、もっと楽しくなりますように⛳️
ブンブンでした〜♪

パー5で差がつく!ゴルフIQが試される“攻め方の思考法”

2025.04.07 UP

パー5で差がつく!ゴルフIQが試される“攻め方の思考法”

こんにちは!「アマチュアの夢を叶える」ブンブン鈴木です⛳️

突然ですが…
パー5のホールって、実はあなたの“ゴルフIQ”がバレる場所なんです。


なぜパー5が“分かれ道”なのか?

パー5や短めのパー4は、
「どう攻めるか」でスコアが大きく変わるチャンスホール。

飛距離が出ない人でも、考え方次第でしっかりパーやバーディが狙える。
逆に、飛ばせる人でも判断を間違えれば、
あっという間にトラブルに巻き込まれてしまうことも。

この“差”が、スコアに現れるんです。


たとえば、こんなシチュエーション

あなたの5Wの飛距離は180ヤード。
そして、残りの距離はピンまで220ヤード。

さて、あなたならどう攻めますか?

  • 110ヤード+110ヤード?

  • 180ヤード+40ヤード?

  • 120ヤード+100ヤード?

どの組み合わせが、一番安全で、
かつリスクが少なくスコアがまとまりそうですか?


ゴルフは“ナイスショットが続かない”ゲーム

大事なのは、
「ナイスショット前提」で攻めるのではなく、
「ミスしてもトラブルにならないように設計する」こと。

ゴルフって、そんなに何回も連続でナイスショットが出るものじゃないんです。
だからこそ、
ミスを前提にしたマネジメントこそが、スコアアップのカギなんです。


毎日8000人が読んでる!“考えるゴルフ”のヒントはここに

こういった思考のヒントやマネジメントの考え方は、
毎日配信している【90切りメルマガ】でお届けしています📩

スイングが安定しない日でも、
“どう考えるか”次第でスコアはしっかりまとめられる。
それを知るだけで、ゴルフがもっと楽に、もっと楽しくなりますよ😊


📩 メルマガ登録はこちら(無料)
👉 https://resast.jp/subscribe/184469

現在、毎日8000人以上が購読中!
読むだけで「ゴルフの考え方が変わった!」という声も多数✨

芝に食われない!グリーン外からのパターで“勝手に”距離感が合う方法

2025.04.07 UP

芝に食われない!グリーン外からのパターで“勝手に”距離感が合う方法

「あと少し寄せればパーが狙える!」
そんなグリーン近くの絶好のチャンスで、あなたはどんなクラブを選びますか?

多くのゴルファーはウェッジを手に取りがちですが、実はパターで寄せるという選択肢があることを知っておくと、スコアに大きな差が出ます。

でも、いざパターで打ってみると…


あれ?全然転がらない…

「しっかり打ったのに、カップに全然届かない」
「ミスしたつもりはないのに、ショートしてしまう」

それ、芝の抵抗に食われてる可能性が高いです。

グリーンの外の芝は、グリーン上よりも抵抗が大きく、転がりが急激に落ちてしまいます。特に、芝が深かったり湿っていたりすると、しっかりヒットしてもボールの勢いが殺されてしまうんです。


実はプロは“自然に”やっている

この状況、実はプロゴルファーたちは無意識にある工夫をして回避しています。
でもそのテクニックは、意外と誰も言語化して説明してくれません。

だから多くのアマチュアは「何が違うのか」すら気づけず、ずっと損をしているんです。


距離が“勝手に”合うコツは「ボールの位置」

ポイントはとてもシンプル。
ボールの位置を、いつもより1〜2個分左に置くこと。

それだけで、打ち出しの瞬間にボールがわずかに浮き、芝の抵抗を受けにくくなります。

これにより、
✔️スムーズな転がり
✔️思った通りの距離感
✔️ミスを防ぐ安定感
が手に入ります。


さらに上達するには?

余裕が出てきたら、手首を少しだけ使って
ふわっと持ち上げるように打つ感覚も試してみてください。
よりグリーン上の転がりに近づき、狙ったところに寄せやすくなります。

この“ちょっとした工夫”で、グリーン外でもパターが大きな武器になりますよ。


🔔 毎日8000人が読んでる!無料メルマガ

こういった「誰も教えてくれないけど超大事なコツ」は、
毎朝7時に無料メルマガで配信中📩

現在、8000人以上のゴルファーが購読中!
あなたも、もっと楽しく・もっとスマートに上達しませんか?

👉 メルマガ登録はこちら(無料)
※いつでも解除OK。スマホでカンタン登録!

「ふわっと上げなきゃ」は間違い!?

2025.04.05 UP

 

バンカー越えアプローチでミスする本当の理由と、今日から変わる考え方

こんにちは。

アマチュアの夢を叶えるレッスンプロ、ブンブン鈴木です♪

今回は、たくさんのゴルファーが悩んでいる

「バンカー越えのアプローチ」についてお話しします。

こんな経験、ありませんか?

「グリーン手前にバンカーがあって、ピンはすぐ奥。距離は20ヤードくらい。これは…“ふわっと”上げないと!」

そう思って振り抜いた瞬間、ザックリ。もしくはトップしてグリーン奥へ…。

あの悔しさ、誰しも一度は経験してるんじゃないでしょうか?

でも実はこれ、技術の問題だけじゃなく“考え方”に原因があることが多いんです。

ミスの原因は「上げよう」という意識

「バンカーを越えるには、球を高く上げなきゃいけない」

そう思っていませんか?

もちろん、バンカーを越えるにはある程度の高さが必要です。

でも多くのアマチュアがやってしまうのは、必要以上に高さを出そうとして、むしろ打ちにくい状況を自分で作っているということ。

クラブにはロフト(角度)があり、正しくスイングすれば自然に球は上がるようにできています。

それなのに「上げよう」と意識してしまうと、

  • 手首をこねる
  • 体が止まる
  • インパクトが緩む
  • フェースが開きすぎて薄く当たる

などの悪循環が起きやすくなります。

結果、バンカーに突っ込む。トップしてOB。ザックリして全然飛ばない…。

この原因は「球を高く上げたい」という思い込みからくる動きなんです。

イメージを変えよう。水たまりを飛び越える感覚で。

ちょっと想像してみてください。

目の前に大きな水たまりがあります。あなたはそこをジャンプで飛び越えようとしています。

このとき、高くジャンプしようとするほど、前に飛ぶ距離って落ちませんか?

バンカー越えもまさに同じ。

高く上げようとすると、距離が足りなくなるし、フェースにちゃんと当てるのも難しくなる。

だからこそ大事なのは、**“適度な高さ”と“確実な前進”**なんです。

解決のヒントは「まずは低い球で越える感覚」

いきなりロブショットのような上げ球を完璧に打とうとせずに、

ピッチングウェッジや9番アイアンくらいの番手で、低めの球でも越えられる感覚を身につけることから始めましょう。

クラブのロフトを信じて、インパクトで緩めず、しっかり振り抜く。

これだけで、意外とバンカーは越えられるものです。

実際、プロや上級者でも「無理に上げようとはしていない」ことが多いんですよ。

思い込みがプレーを難しくする。ゴルフも人生も同じ。

今回のテーマは、技術の話だけにとどまりません。

「こうしなきゃ」「上げなきゃ」「止めなきゃ」

そんな“思い込み”が、プレーを難しくしてしまうことって、ゴルフでも人生でもたくさんあります。

上手くいかない時ほど、

「本当にそれが必要なの?」って、自分に問いかけてみる。

思い込みを手放してみたら、

案外シンプルなことで解決できるかもしれませんよ。

最後に:読むだけでスコアが良くなるヒント、毎日お届けしてます!

バンカー越えは、プレッシャーがかかるショット。

でも「上げなきゃ」と思いすぎるほど、難しくなるものです。

今回の内容が、あなたの考え方に少しでもヒントを与え、

ゴルフが少しでもラクになったら…それが何より嬉しいです。

そして、

こうした“スコアが良くなる考え方”や“ミスを減らすヒント”は、

毎日メルマガで無料配信しています。

毎日8000人が読んでいる

読むだけでスコアが良くなるメルマガはこちらから

💌💌 無料登録はこちらから。

みなさん登録してくれています。お早めにどうぞ♫ 💌💌

▶︎ https://resast.jp/subscribe/184469

あなたのゴルフが、もっと楽に、もっと楽しくなりますように。

アマチュアの夢を叶えるレッスンプロ、ブンブン鈴木でした

合宿 レッスン会 参加者さんの声

2025.03.31 UP

レッスン会合宿参加者さんの感想

一部を紹介します。

体験談動画

1

https://youtu.be/_Ssn-LH3r8c?si=T5SzQ6MK2lBWNJ13

2

https://youtu.be/MTQCznU7ICE?si=LGzEIkhDrV_jpskW

感想

今日はありがとうございました!モヤモヤしていた悩みが解消して、球筋も良くなり、本当に魔法にかかったようです。また千葉開催の際は絶対声をかけて下さい!レベルアップした悩みを相談できるように頑張ります!(笑)

ブンブンさんのすごい所は、常に新しい方法を追及する姿勢と、何よりご自身がゴルフそのもの・レッスンを楽しんでる所ですね。だから、生徒も幸せに出来るように色々考えられるんだな~と改めて思いました!これからも頑張って下さい!

魔法のストレッチを、ラウンド前や途中で実施し、本日、100切りの98(初)が出ました。

悩み相談で、フェアウェイウッドは、ソールを滑らせるイメージで打つとのアドバイスをいただき、ダフりやチョロが無くなりました。大成功です。有り難うございました🙇

 

 

改めて、3日間ありがとうございました。

私自身の調子は、まったくよくなかったですが、そういう状態を見てもらえてよかったし、そんな中でアプローチとパターの調子が戻ってくるきっかけをもらえたのは、合宿ならではかなと思うのでとてもよかったです!生命線の寄せワンゴルフがよみがえってくる兆しが見えてとっても嬉しかったです!

また、昨日打ちっぱなしに行ってきまして、例のストレッチやって片手打ちを入れつつドライバー打ってきましたら、かなりいい感じになってきました!こちらも復活しそうかな…と思えました!

ほんとにありがとうございます😊

8月の合宿も参加できないけど参加したーい!

次の合宿の参加が今から楽しみです♪

余談ですが、今日江戸川のショートコースに行ってきました(笑)

36Hまわって5ボギー。

ティーショットは転がりすぎるか、警戒しすぎて短く打つと止まるかでほとんど乗りません😂

が、どこで止まればパーになると思いながら攻めるのが楽しいのですが、それができてきたことが嬉しかった。いちばんよかったときは48Hで2ボギー程度、ほんとにダメなときは2パーみたいな😂それを思うとかなりいい感じかなと。甦りゆみこです!

 

 

 

こんにちは。

いつもありがとうございます。

昨日、岐阜県瑞浪市の明世カントリークラブで夫婦ラウンドでした。

「ドライバーが面白いように当たる 振り抜きの秘密」を実践しました。

ドライバーが振りやすくなり飛距離もこれまでのキャリー200ヤードが210ヤードまで伸びてきました。ありがとうございました。

 

 

 

ブンブン様、先日はラウンドレッスンありがとうございました。

あの後、教えて頂いた体をしっかり回す❗️を意識して練習、ラウンドしていましたが、とうとう念願の85切り(emoji)

84を出せました(素晴らしい)(素晴らしい)

本当に夢のようです(emoji)

アイアンもあれからものすごく調子が良くてどの番手も飛距離が伸びてしまい、ピン奥に全部行ってしまうという嬉しい誤算になってます(emoji)

7番アイアンも綺麗に当たり、ショートでピンそばパーティーも取れました🎉

ゴルフが変わるきっかけになっていただき感謝でいっぱいです。

本当にありがとうございました😊

 

 

 

 

昨日はありがとうございました

ラウンドの仕方というか考え方が勉強になりました

今まで自分で知らないうちにレベルをあげて自分にプレッシャーをかけていたと気付きました

ブンブンさんの 前に行けば95点の意味がよくわかりました

今までは飛ばしてフェアウェイキープでパーオンがマストと誤解して前に飛んでも不満ばかりでしたが今後は

がらりと考え方をかえれそうです

他にも教えてもらったことを忘れず月例頑張ります

だれも気づけないことを気づいて、それをみんなに発信できるってすごいです

カリスマな存在なのに、親身になってくださって感謝です(Cony streaming tears)

ありがとうございます🙇‍♀️

ついていけるように頑張ります

ブンブン鈴木さんに出会えてほんとによかったです✨

ゴルフのこと考えるのがますます楽しくなりました

そうなんですね、ブンブン鈴木さんの教え方は、本当にわかりやすいです

ありがとうございます(Cony streaming tears)

無事に帰れてよかったです。

 

 

 

先生にお礼です。私79歳ですが、ドライバーがものすごく飛ぶようになりました。

250は軽いです。(自称でーす)私には、先生の教えの横振りが、大変役に立ちました。

方向性もよく、あまり反れないです。一緒に回った人いわく、打ち出し角度がいいといわれました。

これが続くといいのですが・・・大変、大変ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

ドライバー、飛んでますぅ(ゴルフ)

お陰様でなんだか最近、2打目の失敗も減り、距離の短いコース(レディースティー)だとミドルは2オンできる事も増えて、スコアが上がりました!

 

 

 

こんばんは。

今日コンペがありまして、42・42の84、やっとベストを更新できました。ドライバーが今一つで、パットも38回でしたが、2打目とアプローチが良かったです。特にアプローチは合宿後格段に良くなりました。

また良い報告が出来るよう精進します。

 

 

 

合宿に参加しての感想

☆良かった点☆
アプローチのダブり、トップに悩んでいたが激減した。クラブをかえす事の大切さがわかった。
ドライバーの方向性が著しく向上した。今までビッグスライス、チーピン多発で半分くらいOBだったのが、1.5ラウンドで1回しかチーピンが出なかった。
パターの距離感、方向性が今までにないくらい安定するようになった。
グリーン上での傾斜の読み方を学べた。
コース上でのアライメントを学ぶことができた。

 

 

 

 

お疲れ様です!

46.40!

やっと2回目の80台が出ました!

これも合宿の成果です 😊

特にアイアンが気持ちよくふれてました!

 

 

 

こんにちは😃
今日は8ヶ月ぶりにラウンド回りました。
スコアは、自己最高の102
3個のセカンドロストがなければ、100切でした。
ドライバーは、スライス無しの、230〜250y
50y以内のアプローチはグリーンオン。エッジ付近から2回チップイン、パット数は33打
これからの、課題も見つかりますます、次のラウンドが楽しみになりました。

おはようございます。

合宿あと昨日月例で36.43.79
出ました。
自己ベストです。早速効果がありめち
ゃくちゃテンション上がってます。
パターとアイアンが良かったです。
バーディーも2個とりました。^_^

課題のアプローチはまだまだですが引
き続き練習していきます。

合宿効果が出て本当嬉しいです。あり
がとうございました😊

ブンブン下剋上 とことん上達プログラム

2024.07.11 UP

ブンブン下剋上 とことん上達プログラムは下記のリンクから

ご登録ください♪

https://resast.jp/subscribe/ODRmYzdiNzE4N

生徒さんから頂いた声

2022.10.05 UP

合宿レッスン会 オンライン講座 参加者さんの感想

ブンブン様、先日はラウンドレッスンありがとうございました。

あの後、教えて頂いた体をしっかり回す❗️を意識して練習、ラウンドしていましたが、とうとう念願の85切り(emoji)

84を出せました(素晴らしい)(素晴らしい)

本当に夢のようです(emoji)

アイアンもあれからものすごく調子が良くてどの番手も飛距離が伸びてしまい、ピン奥に全部行ってしまうという嬉しい誤算になってます(emoji)

7番アイアンも綺麗に当たり、ショートでピンそばパーティーも取れました🎉

ゴルフが変わるきっかけになっていただき感謝でいっぱいです。

本当にありがとうございました😊

改めて、3日間ありがとうございました。

 

 

私自身の調子は、まったくよくなかったですが、そういう状態を見てもらえてよかったし、そんな中でアプローチとパターの調子が戻ってくるきっかけをもらえたのは、合宿ならではかなと思うのでとてもよかったです!生命線の寄せワンゴルフがよみがえってくる兆しが見えてとっても嬉しかったです!

また、昨日打ちっぱなしに行ってきまして、例のストレッチやって片手打ちを入れつつドライバー打ってきましたら、かなりいい感じになってきました!こちらも復活しそうかな…と思えました!

ほんとにありがとうございます😊

8月の合宿も参加できないけど参加したーい!

次の合宿の参加が今から楽しみです♪

 

 

 

ブンブンさん、こんばんは。

もし、10年前にブンブンさんの指導法や理論に出会えていたなら、今頃の私は70台もでて、シングルになっていた!、、は過言ではないかもしれません。

今まで何人ものプロのレッスンを受けてきましたが、肝心部分は出し惜しみして言わずじまい。

自分で自分のビデオを撮って見たり、試行錯誤しながらやってきましたが、結局、失敗した時の解決方法がわからないので、終わってみればあーあ、また同じスコアかー。

長年、同じことの繰り返しでした。

しかーし、、今はブンブン動画のおかげで、不明確だった部分が、だいぶ確信に近づいてきました。

また、メンタルが超弱点なのですが、メルマガでだいぶ救われてきました。

ブンブンさんに感謝です。

 

 

 

1番は、大きく振らない!

ゆっくりインパクトで止めるです!

止めるのはヘッドではなくてグリップ!

おそらく多くのひとはヘッドを止めてしまったいるのではないかな?

安定95切りプログラムの52度での50ヤード打つ感じです。

全てライン出しのイメージで打つとダフリもなくヘッドも走りミート率も良くなって逆に飛距離も出ている感じでした。

何しろ狙ったピン方向に飛んでいく気持ちよさに酔えました。

狙いも150ヤード打つなら、半分くらい手前を狙うようにしたら方向性も良くなりました。

今までのブンブン先生のトータルでの結果だと思います。

 

 

 

魔法のストレッチを、ラウンド前や途中で実施し、本日、100切りの98(初)が出ました。

悩み相談で、フェアウェイウッドは、ソールを滑らせるイメージで打つとのアドバイスをいただき、ダフりやチョロが無くなりました。大成功です。有り難うございました🙇

 

 

 

ブンブン様、先日は本当にありがとうございました😊

これまでレッスンでも指摘されたことがなかった腰をしっかり回すスイングであの後の練習でもなかなかいい感じになっております。

翌日の練習ではあれだけ打てなかった7アイアンも何故かビシバシ当たるようになりました笑笑

u7買わなくて済みそうです笑

やはり、ラウンドの時は当てたい欲が強すぎて当てに行ってたのだと思います。

まだラウンドは行けていませんが、教えて頂いたところをしっかり復習して頭に入れて、これからのラウンドに活かしたいと思います。

動画もありがとうございます😊

またこんなドローが打てるように練習頑張ります(問題ない)

本当にありがとうございました。

 

 

 

昨日はありがとうございました

ラウンドの仕方というか考え方が勉強になりました

今まで自分で知らないうちにレベルをあげて自分にプレッシャーをかけていたと気付きました

ブンブンさんの 前に行けば95点の意味がよくわかりました

今までは飛ばしてフェアウェイキープでパーオンがマストと誤解して前に飛んでも不満ばかりでしたが今後は

がらりと考え方をかえれそうです

他にも教えてもらったことを忘れず月例頑張ります

ありがとうございます🙇‍♀️

 

 

 

 

ついていけるように頑張ります

ブンブン鈴木さんに出会えてほんとによかったです✨

ゴルフのこと考えるのがますます楽しくなりました

こんばんは。

今日コンペがありまして、42・42の84、やっとベストを更新できました。ドライバーが今一つで、パットも38回でしたが、2打目とアプローチが良かったです。特にアプローチは合宿後格段に良くなりました。

また良い報告が出来るよう精進します。

 

 

 

なかなか成績が出なかったのですが今月は入賞する事が出来ました!
「宮本武蔵」を意識してタイミングをとるようにしたら早打ちがかなり改善してきましたし、
ドライバーのスライスも右手を使うことで飛距離が伸びて方向も良くなりました。
魔法の言葉「宮本武蔵」を使ってスコアをまとめていきたいと思います。

 

お陰さまで先日ホームコースで安定したドライバーショットが続きました。
宮本武蔵打法により右手が上手く使えてチーピン、どスライスがでること無く、しっかり球を捕まえることが出来ました。

 

目的以外の余計な力を如何に「脱力」するか。
このドリルは私にピッタリ当てはまりました。
ドリルを初めて数週間で、すぐに結果が出たのは初めてです。

 

■ゴルフレッスンの中で、一番印象に残っていることは何ですか?
ブンブン先生がとても素敵で優しくひとりひとりに寄り添って楽しく指導して下さった事。
合宿中はすぐには出来なくても終わってから、こうすれば上手くいくというコツが安心感になり迷いが無くなりました。
今日のサークルコンペも43 43 86で優勝とドラコン ニアピン頂き嬉しかったです😄

 

■ゴルフレッスン以外で楽しかったことや印象に残っていることはありますか? 

参加するまでは仕事は大丈夫かなとか3日間体力持つかなとか色々心配も有りましたがあっという間の夢のような楽しい時間でした💫
最後の食事会も嬉しかったです🥂

 

■どんな方に合宿をおすすめしたいですか?

思いきって飛躍したい方
人生の思い出作りをしたい方
旅行ゴルフをしたい方
お金と時間が余っている方😄

 

■満足度を教えてくださいませ^_^
大変満足です👏
いつの日かまた上達した私でブンブン先生にお会いしたいです💝

 

合宿後、3回ラウンドしました。
直後のラウンドでは後半ハーフ38のベストが出ました。ただ、続く2回はドライバーが良かったり悪かったりやや安定してません。
アイアンは少し精度があがった感じです。パターは粘りがでてきました。
スコアは85、89、89と今までより3打程度良くなっている感じです。
ドライバーはyoutubeを見て確率を上げるよう頑張ってます。

 

■お客様について
①性別:
②年齢:69歳■講座の中で一番印象に残っていることはありますか?
実践して上手く行ったことはありましたか?
ドライバーとアイアンとは打ち方を変えるということ。
それまでドライバーからアイアンまで同じ打ち方をすべきという
固定観念をもっていて、なかなか出来ずに悩んでいました。
ドライバーとアイアンとは、アドレスを変えなければ打てない
ですよね。■100切りプログラムをどんな方におすすめしたいですか?
誰にということはないが、ゴルフの初心者のすべて。

■最後にブンブン鈴木へ一言お願いいたします
鈴木先生の動画を見るようになり、私のスイング感もかなり、良い方向に
向いているようです。加えて、現在、三觜プロの動画も併せて見るように
しています。(7番アイアインをグルグル回す練習は、特におすすめ)
鈴木先生も同業者の動画を注視して、良い物は、どんどん吸収してレッスン
に取り込んで下さい。
鈴木先生の益々のご活躍を祈念しております。

 

最近二打、三打と打つ時、云われているよぅに番手をあげて打っています。
下りは番手を下げないで打ちます。スゴくよいスコアが出ました。
週2/3回をコロナに感染しないため月2/3回に変更しています。
家で教えて貰ってから番手を気にして頑張っています。
ありがとうございます。

 

こんばんは😃
先週、先々週と連続で90切りを達成することができました!宮本武蔵ドリルのおかげです🏌️‍♀️明日もラウンドしてくるので楽しく頑張ってきます😊⛳️
実は、最近二重振り子に興味があって、地元の今のゴルフ教室を辞めて娘のいる別のゴルフ教室に娘に会いに行くついでに通いたいと考えています🤔鈴木先生は教え方も分かりやすく、加えて親しみやすいお人柄が動画に滲み出ていて♡大好きな先生です😊

これからも動画を拝見させていただこうと思いますが一区切りということで心から感謝申し上げます🍀
ありがとうございます!!鈴木先生の未来永劫✨益々のご活躍をお祈りしております⛳️

 

お世話になってます😊

📩番手選び大切ですよね❣️

とはいえ飛距離の出ない私の場合はショートホール以外は1w→5wとほぼほぼ決まってます😂

そんな私が最近ベスト更新出来たのは、やっぱり飛距離が10ヤード以上伸びた事です🎐宮本武蔵ドリルのおかげと🙇‍♀️💖ボールを変えたことが影響しているのかな?と思います😃
今のボール(ブリヂストンPHYZ、色はパールグリーンが好き)が私のヘッドスピードに合ってるようで🙆‍♀️練習場より飛んでくれてます😳💦元々OBは滅多に出ないので、真っ直ぐに刻んで👣ボギーオン率は高い方でした🍀⤴️100前後でウロウロしてたのは、あまりの飛距離のなさと、なんといっても3パット4パットだったことです😨

真っ直ぐに易しく打てるようにと新しいパター、オデッセイ TEN トリプルトラック2021年モデルが良さそうだと思い、主人に買ってもらって、ボールもそれに合わせてキャロウェイERCソフト赤と青の3本線の入ったやつを買ってもらって、、でも、実力が道具に付いていかず平均パット数は相変わらず3パット以上〜😭😭
あまりに入らないので、ある時、線を合わせることを辞めたんです💦野生の感?笑でパターを打ってみたらそれがヒット!(ショートパットではキチンと合わせますが)ロングやミドルの⛳️寄せる時は線を合わせず、『感』で打つ(距離感だけで打つ?)方がわたしに合ってるみたいです😊👍(ライン読みもできないのに、いったいどこに合わせてたんだろうと恐ろしく感じてきました😱)←将来的にはライン読みもできるようになれたらカッコいい☺️💚

今は100前後から90前後に!😆
おかげさまで🙇‍♀️ここ数ヶ月ですっごく成長出来ました!⛳️

ちなみに主人はボールの違いがよく分からないと言ってますが、非力な私は非力用のボールを使うことで天と地ほどの差がありましたΣ( ̄[] ̄;)!!!びっくり!

宮本武蔵ドリルのブンブン先生に感謝💖パターやボールなどの技術にも感謝💖の 今日この頃です😊

 

■お客様について
①性別(男)
②年齢(50代)■講座の中で一番印象に残っていることはありますか?
実践して上手く行ったことはありましたか?
○ボギーオンが全てですかね。
このボギーオンを意識して、最近はハーフで40台が出たり90台でのラウンドも再々できました。
更にさらに、90も切れて自己ベストの88が出ました。
今まで毎ホール、何でもかんでも、うまく打たなきゃ行けないとかフェアウェイに置かないといけないといった気持ちで打って、ラフやOBになり、もうぐちゃぐちゃでしたが、何か気持ちに余裕ができたような気がします。
結果、ドライバーも大きく曲がることがなくなり安定してきたようです。
これは何故かはよくわかりませんが、ボールが無くならなくなりました笑

■100切りプログラムをどんな方におすすめしたいですか?
○ゴルフを楽しみながら上達したいと思っている人。

■100切りプログラムの満足度を教えてください
大変満足
■今後、新しいゴルフレッスンやオンライン講座を受けてみる際、「こんな内容のレッスンがあったらいいなぁ」や「こんな内容をもっと深く知りたい」と思うものがありましたら、是非教えてください。
○このコースをラウンドするときの戦略を各自考えて答え、鈴木プロはこういう考えもありますといったアドバイスや失敗したときのリカバリーの考え方をご教示いただきたいです。

■最後にブンブン鈴木へ一言お願いいたします
○楽しくメルマガ、YouTube拝見しております。

これからもよろしくお願いします。

 

鈴木さんの夢をかなえる方法乗っかった理由があるので聞いてもらいたいです。

鈴木さんにインスタで、
2年以上前かな
ゴルフでの夢を書いてみましょうってので、
毎週ゴルフに行けるようになりたい。
ゴルフ会員権を持ちたい。
ってな事を、
まぁ当分叶わないわ〜
20年後くらいの老後にこんな生活できるようになったらいいな〜
って思いながら書いてたんですが、2年ほどで二つとも叶いました。

そういえば、スコア90キリも先日達成。鈴木さんのいうとおりにしたら、
夢の叶うスピードが早いってのを身をもって体験したので、
ゴルフ以外でももっと叶っていったらいいなぁー
と思って、購入させてもらいました。

 

夢を叶える方法

はじめまして。
鈴木さんのお陰で、やめるにやめれなかった、ずっと活動していないとあるビジネスの会員をついに退会できました。

無駄な保険もやめました。無駄なタブレット端末を解約しました。

前々から読んでみようと思っていた本を買い、読みました。

浮いたお金で自分で商売が出来るようにパソコンを買いました。

まだどうなるか分かりません何だか一週間でガラリと変わりました。自分の夢、理想のためにコツコツ焦らずふわふわやっていきます。

価格以上の価値がありました。ありがとうございます。

 

鈴木プロ、今日は嬉しいお知らせが出来ます🎵
今日のラウンドでも宮本武蔵式でやり抜きました😃
そして何と 42 44 86 が出ました🎵
レギュラーティーからのベストスコアです🎵
久しぶりについて下さったキャディーさんが、飛ぶ様になっていてビックリだわ~。って😃
これからも頑張って月例でまとめたいです😆🎵🎵
ありがとうございます😌

 

今晩は初めてメールを送ります。今日は、私の64歳の誕生日です。
31日に同級生とゴルフに行きベストスコア90を切り42-44の86で回る事が出来ました。
ドライバーは5ホールくらいまでは真っ直ぐ飛んだのですがそれからは、フェードが出てきて最後まで戻らなかったです。
アイアンもよく154ヤードでピンまで約30センチに付きウッドもすごく良かったです。
ドライバーがフェードするのは〇〇さんちまで振り抜けていないのでしょうか?
最後まで意識したのですが直らなかったです。これからもブンブン鈴木のYouTubeを見て勉強します。90を切るスコアが出て嬉しくてメールしました。

 

いつも、スイング動画参考になっています。
今日、月例競技があり、宮本武蔵ドリルなど参考に練習していたため、スイングはまだまだ落ち着いていませんが飛距離はびっくりするほど出ました。
これからもよろしくお願いします。

 

今年からメルマガを読んでる71歳の頑張らないゴルファーです。
50代まで80台でプレーしていました。
60代は100切りが目標、寂しくなりゴルフの熱も冷め、趣味の渓流釣りを再開したころ、ぶんぶんの90切りゴルフのユーチューブ知り、毎日メルマガ見てます。
沢山のヒントをいただきながら今年は今日まで平均90前半まできています。
まさに90切りは目前。今日は前のフェイスのスクウェア動画を繰り返しみてます。

 

鈴木さんこんばんは!

色々と参考に勉強させていただいてます!
先日、初めて80台でまわる事ができました!

これからも勉強させていただきます。

 

ぶんぶん鈴木様

ぶんぶん鈴木のYouTube、人に教えると上手くなっちゃうので教えたくないけど教えちゃいました(^^)

その結果、ヤバいです!
教えた人は自己最高の飛距離を出してレベルアップしてます!

負けないように頑張ります!

 

1自分にとって納得出来る内容が多く参考に成るからです‼️
2 ラウンドレッスン風の動画が有ると尚イイと思います‼️
3 ゴルフのみならず鈴木さんの物事の捉え方、人生観が好きです‼️

 

1.メルマガやYouTubeを読む理由 :楽しく、健康的にゴルフがある生活を送れるように!
悩み(1Wのドスライス)を解決して、安定して良いスコアで回りたいです。
以下、効果
YouTubeを見る前:ドライバーのOB(ラウンドで2回平均)&天ぷら、平均スコア87.95(81~98)
YouTubeを見た後:ドライバーのOB(ラウンドで1回未満平均)平均スコア80.43(77~87)
プロのYouTubeを参考にして左手・右手の使い方を変更し、1Wのドスライスは改善&距離も+10Y。
精神的に楽になったためかアプローチとパットも向上。
1Wで時々引っ掛かり過ぎが出るが、左が危ないところは3Wで対応中。
ここ3か月はストレス少なく楽しいゴルフが出来るようになりました。2.こんな講座があったらいいなとおもうものは
現状は繰り返しで、いくつかのYouTubeを見ています。
急に打ち方忘れますので、YouTube見返します。
私的には、ショートアイアンの狙い打ちなど少し上級編もお願いします。

3.ブンブン鈴木さんへメッセージ
今月、学生時代に競技ゴルフをしていたセミプロ級の人と回りました。私も調子が良かったので飛距離はあまり変わりませんでしたが、曲がりませんね。プロのYouTubeは目からウロコ!でした&すごく参考になっています。もう少し、頑張るぞ。

 

私は100の内の100は見てないと思ってますが、YouTube、メルマガライン
ほぼほぼ見てますよ(笑)このメルマガは半分以上保護をかけて保存してます。色んな方のゴルフYouTube見てますが、鈴木さんのは分かりやすく、、、全て実戦は出来てませんが(笑)上から目線じゃ無くて正直なので親しみがあり、私は大好きですよ~(笑)お茶目っ毛も有りますし、誤字脱字もたまに有りますが、、、それも飾りっ毛がないからやろな~って楽しんで読ませてもらってます。ゴルフ以外の人としての気持ちとか落ち込んだ時にすごくグサッと来る言葉に励まされたり、、、毎日メルマガを楽しみにしてます‼️本当にこれからもどんどん送って下さいねー❗
ラインもすごく親近感が有って楽しみに待ってますよ❗

 

ブンブン鈴木さん

様々な動画を見て
たどり着いたブンブン
とても楽しく拝見してます。
不得意だったドライバーは
改善し快調です。

ただいま
バンカーからの
脱出に悩んでます。
以前は得意だったのに…
ナイスアウトの動画を
何故上手く出ないのかを
解説して動画を作成してほしいです
よろしくお願いします

 

 1.メルマガやYouTubeを読む理由

ゴルフが上手くなりたいから

2.こんな講座があったらいいなとおもうものは

アプローチがとてつもなく下手なので
上手くなる方法。
いつもグリーン手前1メートルのところに落ちてしまいます。

3.ブンブン鈴木さんへメッセージ

ためになる番組ありがとうございます。

 

いつもYoutube,Mailmabajinを楽しく拝見させていただいています。
私は、一昨年11月に24年ぶりにゴルフを再開した69歳です。(頸椎症でゴルフを
やめていました。)
昨日までの連休で軽井沢72東コースと南コースへ行ってきました。ほとんどスラ
イスは出ず、70%以上FWキープが出来ました。まだスコアはまとまらずあと少し
のところで100切りは出来ませんでしたが、とても楽しかったです。
復活して以来いろいろな動画を見て自分のスイングに取り入れる努力をしてきま
したが、スライス病は治らないままでした。が、ブンブンさんの動画で初めて自分の
タイミングが大事なことを知りました。そこから“みやもとむさし”でタイミングの取り方
の練習をはじめたところここ1ヶ月ほどで徐々にタイミングの取り方が分かってきた
ようで、練習場でもスライスがあまり出なくなってきました。
昨日一昨日のラウンドでは、FWウッドのあたりも良かったので、タイミングの取
り方を身につけることの大事さを痛感しました。ブンブンさんの動画のおかげだ
と感謝しています。
あとは飛距離を伸ばすためにどうしたらいいのかとパットを悩んでいます。
ドライバーは160~210ヤード程度、スプーンで160~170ヤード程度しか飛びませ
ん。他のクラブでも普通の人より一番手あげないと同じ距離に行きません。
これからはヘッドスピードを上げる努力をしていきます。
パターは、慣れて距離感を身につけるしかないと思うので、ラウンドで10ヤード
の感覚を養いたいと思います。
以上、だらだらと書いてしまいましたが、これからもブンブンさんの動画を見て70代に
なっても楽しくゴルフが出来るよう精進していきたいと思います。
これからも宜しくお願いします。

 

先生二日間ありがとうございました😊
先生の話を綺麗な景色に囲まれて直接聞く事が出来て本当に良かったです!
まずは大きな目標を立てて小さな今月の目標を達成させたいです。
神棚も用意したり少しづつ毎日30人目標に向かって楽しみながらやっていきますネ!ブロックが外れたと思うのでこれからの仕事にもゴルフにも活かせると思います。これから先たくさんの人が先生の夢は叶うんだよ合宿を受けてくれるといいなぁ〜と思っています♪本当にありがとうございました🙇‍♀️

 

昨日は89で回れました。バンカーでミス1回、ドライバーでミス2回などいろいろなミスをしましたが、すべてミスの原因が分かっているので心の余裕があり楽しくラウンドできました。最近は練習場でも明確な目的·課題を持って練習できています。これもブンブン鈴木さんのお陰です。有給休暇が年に23日しかないのでラウンドは月に2回が限界ですが(土日は高くて行けません)、ラウンドするのが待ち遠し

 

ブンブン鈴木様

こんにちは。私がブンブン鈴木様を尊敬するのはご家族を大切にされながらゴルフは楽しくプレーすることが一番という考え方に共鳴できるからです。

ユーチューブは勿論、メールも保存していつでも繰り返し読めるようにしております。毎日のメールの中に参考になることが必ず発見します。

お若いのに「素晴らしい!」の一言です。ちなみに私は27歳で仕事の必要性で駐在先のシンガポールでオーストラリアのツアープロの指導を受けて始めました。3年後のジャカルタ駐在時には80台でプレーしておりました。

帰国後は月一ゴルフの身(スコアは100前後)になりましたが、定年後にチーチングプロのご指導を10年間受けて参りましたが、先生が70歳定年を迎えられてその後は独自に練習しているだけです。

定年後は年70ラウンドをプレーしておりましたが体力と気力の減退を感じて、3年前から年間30ラウンド程度に減りました。練習時の仲間4人で「エイティー俱楽部」を結成し、月一プレーで「80歳までプレー、スコア80台を達成をしよう」との目標を掲げて楽しんでおります。現在74歳です。

 

ブンブン鈴木様のユーチューブは友人知人に紹介中です。

ブンブン鈴木様の益々のご活躍とご家族皆様のご健康を心から願っております。

 

今日もラウンド行ってきました^_^

メルマガにあった、パター名人!
実践したら歩測17歩くらいのロングパット、2回入りパー取れたのと、バーディーも一回とれました(ハート)他にもしっかり寄せれてたので、ほとんどツーパットで収まりました。
ありがとうございます!

こないだのアンケート答えれなかったので答えさせてください。

メルマガはゴルフの参考にさせてもらってるのはもちろん、生き方と子育ての参考にさせてもらってます。
鈴木さんが私たちにメッセージ送ってくれてるような感じで、子供にも接したいなと。このままでいいんだよ!とか、そんなあったかい子育てしたいなと思ってます。

あと、鈴木さんのメルマガ読んでたら運気も大事にしたいなってすごく思うようになってます。
そうすると、あっー今運いい感じって思う時と、あれ今なんか下がってるわ…とか、敏感になるようになりました。

これからも配信楽しみにしています。
いつもたくさんありがとうございます

 

最近宮本武蔵の練習方法をユーチューブで見て練習を実施後、9月29日スパアンド久慈ゴルフ場でプレイしました。飛距離がびっくりする程延び、240ヤードの旗を何度か超えました。又、420ヤードを2オンし、OKバディを取り同僚からもびっくりされました。

スコアもOUT44、IN39で最近90を切れるようになりました。今まで、左手リードでアームローテイションをしない打ち方をしていたので、練習では打てるが本番では悪い結果でした。今回アームローテーションをする事によりアイアンの飛びが変わりました。

今まで種々DVDなどを沢山購入し練習しましたが一般的な事柄で、何の変化もしませんでしたが、ブンブン鈴木のユーチューブは目から鱗の内容が詰まっています。本当にありがとうございます。同僚にもブンブン鈴木のユーチューブを進めて良い結果が出て喜ばれています。今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

最近

 

 

若大将セミナー

2022.09.07 UP

=========
9/18 日曜日  20時から
とにかくゴルフ上手くなりたい方向け
若大将セミナー  これであなたも理想のスコアで回れちゃう。
スコアを良くしたい方にまじでおすすめです。
開催のお知らせ
=========

 

 

 

人間ってね。ゴルファーってね。
自分はこれくらいのレベルだよねっていう自分で設定している自分に近づいていくようにできています。
by ジェームスアレン

 

 

 

つまり、100くらいが自分にふさわしいと思えば、それくらいになるし、

60台で回れるって、心の底から思っていたら、長い目でみると、ちゃんと
そこに近づいていく。

 

 

逆にいうと、
どんなに一生懸命練習しても、
自分はどうせうまくなれないよなぁーって
思っていたら、その通りになってしまいます。

で、自分で、自分にどういうレッテルを貼っているのか というのが超大事なんです。

 

ちょうどそんなことを考えながら、中華料理屋さんでテレビを見ていたらさ、
加山雄三さんが徹子の部屋に出ていて、
めっちゃわかくて、かっこいい!んですよね。

で、なんでかなって考えたら、
「あっ若大将だからだね」
ってことなのよ

若大将っていうレッテルを世間からも、自分でも貼って生きてきているから、
そりゃあ、若いよね、大将だよね。

だから、やっぱり自分で自分にどういうレッテルを貼るかってのが
ウルトラスーパー大切なの!

 

 

で、今回、
その自分へのレッテルを大きくかきかえて、自分の理想のゴルファーになれちゃう
オンライン講座をやります。

この内容の一部は、いままで合宿やレッスンでやっていて、「ベストスコアがでました」とか、「信じられないけど、ほんとにその通りになってます。」などなど、
レッテル通りのゴルファーになっている人が続出しているです。

で、今回は、さらにパワーアップして、より楽しく、
自分の初期レッテルを書き換えて、うまくなってもらおうという企画です。

 

 

脳は、普段は15%しか使われていないって言われています。でも、ちゃんと脳をつかうと、スーパーコンピューターばりのパワーを発揮しちゃうんです。

レッテルが変わると、脳はその理想のレッテルを実現するために、必要な情報や行動をかき集め始めて、気づいたらほんとにそうなっちゃう。

 

 

得られるメリットとしては、
レッテルが書き変わることで、長期的に、ちゃーんと理想の自分になっていきます。

ゴルフ脳の部分にもアプローチするので、
自分が上手くなるために何が必要か、どれを上手くなればいいのか
ってが、ちゃんとわかります。

 

ラウンド中、いいスコアが出そうな時に緊張してきて、自滅したりすることがなります。

まあ、とにかく、練習たくさんやるよりも超大切なことなので、

超超おすすめの講座です。

 

ブンブンレッスンで、成果が出ちゃう秘密を全部公開しちゃいますので、
興味のある人は、ぜひ参加してくださませ(^_^)

ぼくは、この講座は、

  • 本気でいいスコアで回れるようになりたい方
  • 自分には無理かなってどこかで思っちゃっている方
  • 自分にはセンスがないから無理かなと思ってる方
  • 練習しても練習上手くならない方
  • 後から始めた友人に抜かされちゃってる方
  • で、やっぱりどうせやるなら上手くなりたいよ
  • とにかくゴルフうまくなりたいんだ

って方に、

 

 

ぜひぜひ、参加してほしい講座です。

 

講座のタイトルは、おもしろ系で、講座は楽しくやるけど、
内容はめちゃめちゃ研究してきた成果の出る作りとなっています。

 

ぜひ、ポチッと踏み出して、理想のスコアを出しちゃいましょう!

 

 

日時
9/18 日曜日 20時から 90分 (延長あり)
※当日、参加できない方も録画動画プレゼントしますので、ご安心を。

 

 

▼参加方法
オンライン授業を受ける感じです。
送られてきたリンクをポチッとやるだけで参加できます。
スマホ、パソコン、タブレットで参加できます。
顔出しや名前出しは不要で、僕の楽しいお話をパジャマで聞ける感じになってます(笑

 

 

講座の内容を音声で詳しく聞きたい方は
▼こちらから
https://stand.fm/episodes/63180084a22a8d19cebe1960

理想のゴルファーになっちゃう費用は
31,900ー
です。

参加受付期間は
本日20時から 9/12 月曜日 23時59分までです。

▼申し込みはこちらから
https://resast.jp/stores/article/33255/ZWNmNDgwNzNlY

 

 

追伸
ぼくが17年レッスンをしてきて、
スコアを出した方にとって、
最高に効果の高いおすすめの講座です。
この機会を逃さないでね❤️